2019年02月22日

第491回 ①磨くことでリラックスできる件 ②にゃんにゃんにゃんの日の企業アカウントの件

①ツメをヤスリで整えていたのですが、キレイにするのはとてつもなく骨が折れますね。しかしながら、だんだんキレイになっていくツメをみていると、何だかホッとするというか、リラックスするというか、気分が落ち着くことが分かりました。最後にツメの表面をきれいに磨いていくとぴかぴかになるので、それを見ているだけで幸せになれます。しかしこういうことを毎日やっている女性は大変でしかないのかもしれませんね。
②今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんということで猫の日だったみたいです。これに乗じて、企業Twitterアカウントの一部が「ニャープ株式会社」とか「キングニャム」とか猫の日限定でいたずらちっくなアカウントに変身しました。呟く内容もなんだか猫語みたいになっていて、大人が力を入れて?遊んでいるのはとてもいいことだし、これを許容する会社の風土にも感心してしまいます。

posted by 八ッ橋佑規 at 23:33| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第490回 ①朗読ライブ、結果の件 ②短歌×写真のフリーマガジン『うたらば』の件

①朗読バトル出てきました。。自分ではしっかり読めたと思ったのですが、結果は三人中、二位。小説で、空気感とか、そういうのをしっかり作り込んできた人が優勝でした。聴き手の立場に立つと、もっと読み方も変わってくるのかもしれません。作品選びも大事なポイントです。あとはアクセント等々。そして一番響いたアドバイスは「朗読は、書き手の意図を伝えてこそであり、力をかけるところと同じくらい、引くところも意識せよ」ということでした。
②短歌×写真のフリーマガジン『うたらば』が今日の朗読バトルの会場、cestaさんに置いてあったのでもらってきました。写真と合わせて短歌を"感じる"ことができるので面白いです。こんなクオリティ高いマガジンのがタダでいいのか??ってくらいエモいです。(『うたらば』:http://www.utalover.com/ )

posted by 八ッ橋佑規 at 00:14| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月21日

第489回 ①スイスイ水鳥は足バタバタの件 ②『ベリショーズ』の件

①「弾を打ち尽くした」といって、オーディションに応募するのがしんどくなっている八ッ橋でしたが、今日は一緒にZIP-FMのスクールを受講していた方とお話して、やっぱり結果が出るまでには時間がかかるもんだよと。5か年、10か年計画だよと。八ッ橋飽きっぽいので不安ですが、水鳥みたく足バタバタやっていきます。いつかスイスイ進めるようになるはず。
②『ベリショーズ』という、ショートショートよりもさらに短い、超短編を集めたマガジンが発売されました。いろんな著者の合作になっています。54字の物語を作ってTwitterで発表されている方の作品もありました。AmazonのKindleで無料で読めます( https://goo.gl/Gzw34g )。ついでにKindle、全然活用できていなかったので、これを機会にもっとKindleを使っていこうかと思っている八ッ橋です。

posted by 八ッ橋佑規 at 01:06| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。