2019年01月17日

第470回 ①水どうクラシックの件 ②鼻呼吸対策の件

①水曜どうでしょうクラシックということで深夜に放送されておりまして、これがやっぱり面白い。この時代のYouTuberだよねぇと妹と話しておりました。大泉さんだからこそできたのだとも思いますけどもね。芸人魂。
②鼻に貼って鼻腔を広げるやつ、使ってます。少しでも鼻づまり対策をしたいので。。よく寝れている感じはしますけどね。気休めかもしれませんが。あとは口に貼るシールも使ってます。いびき、口臭防止、大事。

posted by 八ッ橋佑規 at 22:17| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

第469回 ①NHK『平成ネット史』の件 ②森見登美彦『熱帯』の件

①平成はインターネットの進化の時代。Windows95が発売されてからインターネットが爆発的に普及しました。八ッ橋が初めてケータイを持たせてもらったのは高校1年の時。真っ白い、液晶がちっこいやつでした。番組中の懐かしい映像と共に思い出が蘇ってきました。
②『熱帯』という小説を巡る物語なのですが、とんでもなく入れ子構造になっていて、どこからどこまでが本当の『熱帯』という小説なのか分からなくなって混乱します。本当の終わりはどこなのか、果たして読み手の人生が終わるまで、この物語の終わりは訪れないのか。。

posted by 八ッ橋佑規 at 23:08| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月14日

第468回 ①Excelマクロを学ぶ件 ②『大都会』の気分な件

①業務に必要(かもしれない)ということで、本社でExcelマクロの研修を受けてきました(祝日に!)。まぁ、こういうのは学ぼうとしなければいつまでも学ばないままなので、非常に良い機会だったなと。そしてちゃんとやっていくと意外と面白いという。
②とある用事で長崎に行くのですが、なんかもう「ああ~果てしない~」って気分でして。長崎に住むの?みたいなことになりそうで。でもそれは自分が何を重要視するかで変わってくるわけで。「故郷を離れわずかな望みを求めさすらう」ことになりそうな八ッ橋です。

posted by 八ッ橋佑規 at 22:17| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

第467回 インフルA型の顛末

1月7日(火)にインフルエンザA型と診断され、その後5日間+1日ほど療養しておりラジオどころではなくなってしまいました。体調管理は大事ですね。。b-monsterのジムで拾ったようです。しかしそんなことは言い訳でしかない。拾ったとしてもそれを防御する策はあったはずで。気を付けなければ。皆さんもゆめゆめ拾わぬよう。。

posted by 八ッ橋佑規 at 22:58| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

第466回 ①東野圭吾『マスカレード・ホテル』の件 ②今年はツメをキレイにする件

①東野圭吾『マスカレード・ホテル』が映画化されるということで、原作を読んでみました。なかなか分量がありますが、無駄が一切なく、やっぱり東野圭吾って天才だなと。これがキムタクと長澤まさみ主演なので、まぁ観に行きますよね!
②友人にネイリスト検定を持っている人がいるので、ツメは大事だという話を聞き、自分も今年は努力してツメを整えてみようと思いました。さっそくドラッグストアでツメのヤスリを買ってきてスリスリしています。

posted by 八ッ橋佑規 at 22:19| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

第465回 ①音符で表せない桜井さんの歌い方の件 ②ブラジルのお正月の過ごし方の件

①ご存知の通りMr.Childrenの桜井和寿さんの歌い方はすごく独特でして、カラオケで歌うのもすごく難易度高いのですけれど、本当に一つの拍、一つの音符に絶妙に歌詞を入れ込むわけですよ。それって楽譜に起こせるけど起こしたところで再現できなくて。だから難しくて楽しいんですけど。B'zでもおんなじことが言えます。
②ボクササイズb-monsterのパフォーマーさん(インストラクター的な方)のひとりがブラジル人ハーフでして、今日はお正月ということで真っ白な服でした。お正月、ブラジルでは平和と幸せの象徴として白い服が着られるそうです。あと除夜の鐘じゃなくて花火。。どーん!いろんな国の文化、調べるとやっぱり面白いですね。

posted by 八ッ橋佑規 at 16:29| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月04日

第464回 ①ここは銭湯じゃねぇ!!の件 ②6PACKプログラムの件

①b-monsterのジムでは更衣室とシャワー室がつながっているのですが、シャワーから上がって素っ裸のまま更衣室に来る人が多すぎて。ここは銭湯かと。家かと。テメェの家なら世話ねぇけど、でもちゃうやろ、いくらなんでもプラプラしながら歩くってのはどうなのよって。
②6PACKプログラムとは、3ヶ月で体脂肪率を3%落として、かつ美しい腹筋を作るというコンテストです。これ、もともと今僕が12%くらいなので3%落とすって言ったらアスリートレベルに鍛えないといけない。登録はタダなのでやりますけど、結構キツイです。。

posted by 八ッ橋佑規 at 23:15| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

第463回 ①人生、鉄骨渡りの件 ②桑田佳祐のボウリング好きの件

①『賭博黙示録カイジ』という漫画を読んでおりまして、その中に主人公カイジが超高層ビルの間に渡された細い鉄骨を渡っていくシーンがあるのですが、人は皆、孤独に鉄骨を渡りながら生きていて、お互いに通信しかできない、本当の心が伝わったかどうかは決して分からない、と書いてありまして。言い得て妙だなと。
②桑田佳祐が『Let's Go Bowling』というニューシングルを発表しまして。桑田佳祐って実はボウリング好きだったなんてビックリでした。そして自分で桑田カップ?とか言って全国のラジオ放送局から代表者集めてボウリング大会開催するとか、、すごすぎです。しかしボウリングなんて久しく行ってないなぁ。。

posted by 八ッ橋佑規 at 23:14| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第462回 ①履歴書の手書き文化の件 ②デカフェの件

①履歴書を手書きで、かつ間違えずに書いて提出するという文化はいつ頃できたのでしょうかね。本当にストレスがたまります。。機械にできることを人間がやるのは本当に非合理的だ、とずっと言われてきています。しかしながら「書き文字」から人間性が分かるのは確かです……。(この考え自体古いかもしれませんが)
②デカフェご存知ですか?要するにカフェインレスなんです。カフェインが少なめだけどちゃんとコーヒーの味がします。コメダ珈琲のメニューにもあったので注文。珈琲に遜色ない味です。で、トイレも近くならないし、集中力もちゃんと高まるし(プラシーボ効果かもしらんけど)、よかったです。
※ちなみに「デカフェコーヒー」は「カフェインレスコーヒー」と言い換えれば良いそうで、「デカフェコーヒー」は「頭痛が痛い」的な表現みたいです。

posted by 八ッ橋佑規 at 00:30| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

第461回 ①2018年振り返りの件 ②2019年の抱負の件

①昨年は部署異動が一番大きな転換点だったと思います。精神的にかなり楽になりました。また、いろいろなことを始めた年でもありました。29才、最後の20代、焦り?もあったのか駆け込みでがむしゃらに挑んでみた1年でした。
②今年は「武器」を手に入れたい年です。昨年、気持ちだけでは人には認めてもらえないことが分かったのです。自分は何ができるのか、口だけで言っていては始まらない。カタチを見せていく年にします。

posted by 八ッ橋佑規 at 20:47| Comment(0) | おつかれカッチン放送(OKKH) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。